忍者ブログ

K4nAのぶろぐ

かなのぶろぐ。 かなの徒然な日々を綴る。 ネトゲを中心にノンジャンルで提供していく、そんな予定。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Zombie Panic Source

今日は午前中暇だったのでゲーム。
HL2MODの一つZombie Panic Sourceを遊んでみた。

ここで基本ルールの解説。
まずplayerはHumanteamかZombieteamに分かれる。
ZombieteamはHumanteamに比べて少数だが、Zombieteam全体で20回まで蘇生可能。
その上Humanの2倍のLifeと時間経過による自然回復がある。が、その代わり近距離で殴るしか攻撃手段がない。

対するHumanは打撃武器とハンドガン1丁でゲーム開始。
MAP中に落ちてる武器や弾を拾いながら戦う。
しかし、Zombieに殺されるとそのplayerは自動的にZombieの仲間入り。
更に味方のZombieを増やすべくかつての仲間に襲いかかる事となる。

そうこうしながらHumanteamが全員Zombie化するかZombieteamの蘇生回数20回が切れ、全Zombieが死んだ時点で終了となる。
文章にするとこれだけなのだが、これが意外と面白い。
MAP上に落ちてる武器や弾には限りがあるので、なるべく仲間に行き渡る様にしなければ生存率が下がるし、ZombieはZombieでteamとしての蘇生可能回数が限られているため無駄死には可能な限り減らしつつ、Humanに弾を消費させなければならなかったりと奥が深い。
時には部屋に引きこもり、ソファーやテーブルでバリケードを築き籠城しなければならない等、一筋縄では行かない。
バイオハザードチックな雰囲気のある面白いMODだと思う。
Zombie好きでHL2持ってる方はSteamから無料で落とせるので遊んでみると面白いかも。
ただ、MODゲーなので鯖数が少なく、私が確認できただけで日本の鯖はわずかに3つ。
とは言え人は十分居るので楽しめる。尤も日本人は少ないらしく、アメリカや台湾、韓国人が一緒に遊ぶその雰囲気はゲームの内容同様カオス。
ping高い人が多いのは仕方ないのかな。

PR

AVA楽しみになってきたー

去る9月24日。
とあるメールが届いた。
AVAこと、Alliance of Valiant Armsのクローズドβクライアントダウンロードのお知らせメールだ。
早速表記されたURLに飛びクライアントを落としてインストール。
クライアントの中身を見てみた。
クライアントの解体とか無理だけど一目で分かる様なフォルダを色々と見ていく。
で、武器関連のフォルダを見つけたのでどんな武器があるのか見てみる。

ミリタリー系のFPSらしくRPG7やM249の名前が見て取れる。
ハンドガンはBeretta92FsやDEagle、Glock21CやSigP226等がある様子だ。
ARはAK47,AK74,AN94と言ったロシア、ソ連系を始め定番のAUG,M4,G36,FAMAS等が見受けられる他M16A2やSG550などもある様でARの選択肢は多そう。
SG(ShotGun)はremingtonM870やSpas12の2丁のみのようだが、どちらも有名な銃。
SMGにはAK74U,bizon,UMP45,SG552,Kriss等のマイナー所に始まり、miniUZI,MP5A3,MP5K,MP7,P90,P90TRと言った有名所も数、種類共に多い。
SRもそれなりに豊富で、L96A1,M24,MSG90A1,SVD,TPG1.SV98等。

また、それらの武器類に加え、個別にSilencerやTelescopeと言ったファイルも確認でき、期待は膨らむばかり。
今日まであまり期待していなかったけど、これはテンション上がってくるね!

UT3DemoとAVA

今日は少し暇だったのでまったりネットサーフィン。
そしたら4亀でこんな記事見つけた。
http://www.4gamer.net/games/021/G002120/20080917052/
賞金総額100万のイベントだそうな。
でも、対象はPS3とXBOXユーザーだけみたい。
だけどこういうのって当然コントローラーでやるんだよね?
ただでさえコントローラーでFPSってやりにくそーなのにスポーツ系って…。
とは、言えこのUT3、実は糞ゲーと評判。
UT3が糞ってよりは前が神だったらしく前作と比較して…って事らしい。(スポーツ系は全然分からない)
そもそもスポーツ系をあまりやったこと無い私は当然UTシリーズなんぞ持ってる訳もなく。
なら試しにDemoでもやってみようか!と言う事に。

スポーツ系は初心者の私はまずはbotを入れて少し遊んでみる事に。
これが意外と面白い。
ピョンピョンしながら色々な種類の武器を使うのは中々面白い。
でもスポーツ系って割には結構普通な武器ばかりで余り奇をてらった様な武器は無い。
無難な出来って事なのかね。
で、マルチも出来るみたいなのでサーバーを見てみると…。

ちょwサーバー無さすぎwwワロスwww
みたいな。

全部で3つ建ってるだけ、しかもそのうち2つはpingが2500とか飛んじゃってる。
唯一240台のサーバーも人が居ない罠。
…そうか!これはDemoだからですよね!
そう思い、某サイトでUT3のサーバーを探してみる。
すると…日本のサーバーは5つ建ってるじゃないですか!
でも、夜10時とか11時に何処も人居ないんですけどね?
少ない、とかじゃなくて0だもん。
こりゃ駄目だ…。

で、軽く凹みつつメールチェックしてると
そのUT3エンジンを使った韓国産FPS「Alliance of Valiant Arms」のクローズドβ当選メールが来てた。
9月29日(月)15:00からテスト開始みたいなのでそれまでは今まで通りTF2とWC3かな。

パパ失踪?

今日はSA廃人のパパさんが珍しく見当たらなかった。
あの親父S.T.A.L.K.E.R.始めたので多分そっちに夢中なんだろうけど。
あの人には何度も言ってるがIRCかventのどっちかには居ろと…!
連絡取れなくなるから困るんですよ!
基本的にIRCもventも付けずにSAだけやってた人間がSAに居なくなったら連絡取れないのは当たり前だろうと。
これ見たら明日はIRCかventには居てください。マジデ。

SOW?

そういえばこの所ずっとTF2ばっかりだったけどSOWとか言うキムチ産FPSのOPβが始まってるみたいですね。
まーたキムチ産かぁ…。って感じ。
つか、このゲームってどうなのよ?
実際にプレーした訳じゃないし、ただ単に4亀の記事を見ただけなので余り適当な事は書けないけど、この程度でグラフィックが売りって本気で言ってるのかな?
正直SS(スクリーンショット)でもこんだけ粗が目立つのに実際ゲームしたら酷そう。

そういえばなんでキムチ産のFPSって独自エンジンを使用するんでしょうね?
Unrealエンジンとか使えばいいのに。もしかして自分達の独自エンジンでも欧米産のFPSに勝てるとか思っちゃってるのでしょうか?
それとも単純に有名エンジンの使用権を買うだけのお金もないのでしょうか?
独自エンジンでグラフィックスが売りと言うレベルのゲームを作るつもりならせめてSTALKER並の物を作って欲しいよね。
あと、なんでキムチ産独自エンジンってグラフィック酷い割りにあんな重いんでしょうかね?
せめてグラフィック相応にして欲しい。

向こうではオンラインゲームが盛んらしいですけどコンシューマーの土壌は酷いらしいので、グラフィッカーもプログラマーもロクな人材が育たないんでしょうね。
ましてやゲームその物の歴史も短い、新参者ですからね。

日本のレベルとは言わないからせめて見れる物を作って欲しいよね、でその上で見た目相応の重さで動作する様にして欲しい。

まぁ、色々書いた訳だけど十中八九やらないんですけどね。ventのメンバーでやる様ならやるだろうけど。
一人じゃ絶対やらないわ。TF2だけで他に何かやる時間なんてなくなっちゃうしね。


Copyright © K4nAのぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
K4nA
性別:
男性
職業:
社壊人
趣味:
広く浅く色々と
自己紹介:
最初のFPSは初代CoD。続けてMoHやSoF2を経験。
初代CoDのマルチが酷過ぎた事もあり、この段階ではFPSのマルチを本格的に遊んでいなかった。
その後AoE3やsimcity、Civ3等のStrategyにハマりFPSから遠のく。
韓国産のFPS?と言う事で触ってみたSAで本格的にFPSのマルチプレーにハマり現在に至る。
がっつりSC2行きます。
HN:K4nAの由来はニライカナイから
ニライカナイ=>カナ=>K4nA
ニライカナイは沖縄や奄美諸島に伝わる他界概念のひとつ。
理想郷。


blogram投票ボタン

カウンター

最新トラックバック

最新コメント

[09/05 NunNun]
[07/10 かな]
[07/09 wat]
[02/14 かな]
[02/14 yunn]

バーコード

ブログ内検索

最古記事