K4nAのFPS上達講座 番外編。
今回は昨年末に3回の連載で終わったFPS講座の番外編として、ハード、デバイスにフォーカスを当てて色々と書いてみる。
■ハードウェア
ハードウェアとは、あるシステムの物理的な構成要素、および物理的構成要素の集合体のこと。日本語で一般に言う機械。あるいは装置、設備。の事を言う。
つまり、PCを例に見るとCPUやマザーボード、メモリ、ビデオカード、HDD等がこれに該当する。
特にFPSを始めとするPCゲームを遊ぶ上で重要なハードに注目して行く。
①CPU
PCの頭脳。これが良ければ当然全体のパフォーマンスも向上する。
多くのPCゲームはビデオカードに多く依存する傾向にあるが、良いCPUを使用すれば当然そのパフォーマンスも上がる。
最近ならば2コア、4コアは当たり前だと心得よう。
未だに1コアだとやはり演算速度等に違いが出てくる。
そうなると必然的にFPS(Frame per second)に違いが出てきたりする。
②メモリ
PCの作業机。これが大きければ大きいほど多くの仕事をこなせる。(CPUの性能にもよる)
最近ならば2GB,3GB,4GB辺りか。32bitOSの場合ですが、まぁPCゲーム遊ぶ人は大抵32bitOSでしょうけど。
③ビデオカード
最低限GF6600シリーズ若しくはRadeon X600以上は必要。
これは現在主流のPixel Shader 3.0に対応し始めたカード類で、これ以上でないと最近のゲームは遊べない。
もっとも、FPSに関して言えばFPS(Frame per second)が影などの主要なオプションを入れた状態で60以上は欲しい。
FPSに必要な主だったハードはこんな所か。
■デバイス(入力装置、出力装置)
マウスやマウスパッド、キーボード等を入力装置、ディスプレイやスピーカー、ヘッドフォン等を出力装置と呼ぶ。
これらの重要性に関しても見て行く。
①入力装置
FPSにおいて重要なAimに一番の影響を与えるデバイスがマウスとマウスパッドであろう。
マウスもパッドも数多あるが、ゲームをするならば最近広く認知され始めたゲーミングデバイス類が最も一般的だろう。
などと、小難しい事ウダウダ並べるよりもここを参考にして貰った方が断然良いかと。
マウスに限らず、キーボード等も網羅してるのでカタログ代わりにどうぞ。
②出力装置
サウンド関連は上記のwikiでも紹介されているので省略。
ディスプレイ類の話。
好みが分かれる所だが、ゲームだけに限定して言えば19インチ、解像度SXGA(1280*1024)程度で十分だ。
理由としては、解像度が大きくなればなるほど、ビデオカードにかかる負担が増える。
結果として同じ場面でもFPS(Frame per second)に大きな差が出るためだ。
大きすぎず、かつ見易い大きさの物を選ぼう。
また、応答速度等も重要で、これが早い程ディスプレイに早く描画される。
と、まぁこんな程度か。
ちょー適当ですね!
番外編だしこんなもんで許して!
ただ、入力装置の項で挙げたwikiはホント役立つのでお勧めです。
メニューの統計等にはプロゲーマーのマウス周りやアンケートの結果等もあり、PCact板の住民の好み、人気等も分かる優れものです。
是非参考にどうぞ。
この記事にトラックバックする